ふきあげ 令和5年度 第6回運営推進会議
栃木ケアーズふきあげの令和5年度第6回運営推進会議を
令和6年3月28日10時30分より
栃木ケアーズふきあげの交流スペースで開催しました。
今回は栃木市役所の方と吹上地区地域包括支援センターの方が所用で欠席。
ご家族の方との会議になりました。
次回こそ、地域の方にも参加をしていただけるように働きかけたいと思います。
今回は2月3月の事業内容の説明及び外部評価の結果についてです。
議事録を掲示します。
栃木ケアーズふきあげの令和5年度第6回運営推進会議を
令和6年3月28日10時30分より
栃木ケアーズふきあげの交流スペースで開催しました。
今回は栃木市役所の方と吹上地区地域包括支援センターの方が所用で欠席。
ご家族の方との会議になりました。
次回こそ、地域の方にも参加をしていただけるように働きかけたいと思います。
今回は2月3月の事業内容の説明及び外部評価の結果についてです。
議事録を掲示します。
栃木ケア―ズふきあげグループホームほほえみの令和5年度の外部評価を行いました。
また、目標達成計画も作成しました。
これらの書類は栃木市へ提出してあります。
令和5年度の自己評価を公表します。
栃木ケアーズふきあげグループホームほほえみ 令和5年度 外部評価1
栃木ケアーズふきあげの令和5年度第5回運営推進会議を
令和6年1月30日10時30分より
栃木ケアーズふきあげの交流スペースで開催しました。
今回も参加者は少なかったです。
ご家族の方や地域の方にはぜひ参加していただきたいと思います。
今回は12月1月の事業内容の説明及び外部評価についてです。
議事録を掲示します。
栃木ケアーズふきあげで令和5年度第4回運営推進会議を開催しました。
残念ながら、今回も参加者は少なかったです。
ご家族の方や地域の方にはぜひ参加していただきたいと思います。
議事録を掲示します。
栃木ケアーズふきあげで令和5年度第3回運営推進会議を開催しました。
残念ながら、参加者は少なかったです。
ご家族の方や地域の方にはぜひ参加していただきたいと思います。
議事録を掲示します。
栃木ケア―ズふきあげグループホームほほえみの令和4年度の自己評価の書類を栃木市へ提出しました。
ここに自己評価を提示します。
栃木ケアーズふきあげには2本の桜の木があります。
1本は思川桜、もう1本は白寿桜。
白寿桜はもうきれいに咲いています。
もう片方の思川桜は
まだつぼみです。
開花時期が違うので、施設内で長く花見が楽しめます。
栃木ケアーズふきあげの第5回運営推進会議は包括支援センター・地域住民・利用者家族が多忙のため、出席不可能ということです。従いまして。今回は書面開催とさせていただきます。
レジメ・報告書は各関係機関へ送付いたします。
次回は、書面ではなく対面開催と行きたいものです。
7月28日10:30より運営推進会議を開催しました。
良いアイデアを頂きました。
これからに生かしていきたいと思います。
栃木ケアーズふきあげで運営推進会議が行われました。
施設の状況をお話しし、コロナ禍でのレクリエーション活動について話し合いました。
出席者は少なかったですが、いろいろな気づきがありました。